PAGE TOP

新着記事

インフォメーション(59)

コラム(35)

会員紹介(44)

技術情報(20)

シンポジウム・講演会(14)

新規事業・プロジェクト(7)

光ファイバセンシングとは(4)

Q&A(2)

メールマガジン(30)

Brochure (和・EN)(4)

メールマガジン

印刷する

光ファイバセンシング振興協会がお届けするメールマガジン No.30 【2025年春号】

2025年4月2日

事務局
P ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   P
h    光があなたの未来を守ります!!                        h
o    光ファイバセンシング振興協会がお届けするメールマガジン No.30      o
S                              2025年   春号           S
C ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ PhoSC

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ▽ 2025年4月2日号コンテンツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●理事長挨拶              ≪理事長 中村健太郎(東京科学大学 教授)≫

●トピックス
└[1]OFS-29(光ファイバセンサに関する国際会議)が2025年5月25〜30日に、ポル
           トガル第二の都市Portoで開催されます.

●業界ニュース/会員紹介
├[1]5th EAGE Workshop on Fiber Optic Sensing for Energy Applications
│                                      (3-4 JULY 2025 | KUALA LUMPUR, MALAYSIA)
├[2]日本地球惑星科学連合2025年大会(JpGU Meeting 2025) 
│                              (2025年5月25日(日)~30日(金)幕張メッセ)のご案内
├[3]『OPIE'25(OPTICS PHOTONICS International Exhibition 2025)』が
         4月23日(水)~25日(金)に開催されます!
├[4]NTT東日本 News Release『通信用光ファイバを用いたセンシング技術による地
│         中空洞検知プロジェクトの始動』
└[5]第72回光波センシング技術研究会講演会(2025年6月5日(木)~6日(金))論文募
            集のご案内
 
●刊行物、パンフレット、リーフレット など
├[1]パンフレットを更新しました!
├[2]<改訂2版 発刊!> 無料でダウンロードできます!
│        「ポイント型光ファイバセンサ建設分野向けマニュアル(改訂2版)」
├[3]<改訂2版 発刊!> 無料でダウンロードできます!
│         「分布型光ファイバひずみセンサ建設分野向けマニュアル(改訂2版)」
├[4]PDF版「光ファイバセンサ入門」好評販売中!
└[5]協会ホームページで「光ファイバセンサ入門」全編公開中!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


■□■     新年度を迎えて     ■□■ 
                                    《 理事長 中村健太郎(東京科学大学 教授)》
 皆さまには当協会の活動にご理解をいただきまして誠にありがとうございます。
新年度を迎え、新たな気持ちで当協会活動に邁進できればと考えています。
 OFS-29(光ファイバセンサに関する国際会議)が5月末に、ポルトガルのPortoで開催
されます。論文の投稿数は浜松開催でのOFS-28よりもかなり増えているようです。世
的な光ファイバセンシング技術の進展を期待したいと思います。
 当協会では、「分布型光ファイバひずみセンサ建設分野向けマニュアル」「ポイント
光ファイバセンサ建設分野向けマニュアル」の発刊および改訂の活動を進めてきましたが、
今回新たに「分布型光ファイバ振動センサ(DAS)導入のためのマニュアル」を作成する
ための活動を開始します。活動状況については随時報告させていただきます。
 当協会ではこれらの活動をさらに発展させるべく会員や業界団体との連携を進め、それ
らの活動を通じて光ファイバセンシングビジネスの進展に寄与できればと考えています。
 本メールマガジンは、より多くの皆様に光ファイバセンサの有効性やビジネス・研究開
発に関するタイムリーな情報を提供することを目的にしており、本号は第30号となります。
本メールマガジンに対してのご意見・ご要望など頂けますと大変ありがたく存じます。

■□■  トピックス  ■□■

●[1]━━ OFS-29(光ファイバセンサに関する国際会議)が2025年5月25〜30日に、
┃             ポルトガル第二の都市Portoで開催されます. ━━━○●
┃ ──────────────────────────────────
┃ 第29回OFS会議(OFS-29)は,2025年5月25〜30日に,ポルトガル第二の都市ポル
┃ トで開催されます.OFS-29は,全体会議および招待講演,口頭およびポスターによ
┃ るプレゼンテーション,ワークショップ,および産業パートナーからの展示会で構成
┃ されます.


■□■  業界ニュース / 会員紹介  ■□■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]5th EAGE Workshop on Fiber Optic Sensing for Energy Applications
                              (3-4 JULY 2025 | KUALA LUMPUR, MALAYSIA)
 ────────────────────────────────────


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]日本地球惑星科学連合2025年大会(JpGU Meeting 2025) 
                      (2025年5月25日(日)~30日(金)幕張メッセ)のご案内
 ────────────────────────────────────


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]『OPIE'25(OPTICS PHOTONICS International Exhibition 2025)』が
   4月23日(水)~25日(金)に開催されます
 ────────────────────────────────────


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]NTT東日本 News Release『通信用光ファイバを用いたセンシング技術による
   地中空洞検知プロジェクトの始動』
 ────────────────────────────────────


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]第72回光波センシング技術研究会講演会(2025年6月5日(木)~6日(金))
   論文募集のご案内
 ────────────────────────────────────



■□■  刊行物、パンフレット、リーフレット など  ■□■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]パンフレットを更新しました!
 ─────────────────────────────────────
  パンフレットに最新情報を追加して更新しました。
  社内外へのアピール・宣伝・会員勧誘などにお使いいただけますと幸いです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]<改訂2版 発刊!> 無料でダウンロードできます!
        「ポイント型光ファイバセンサ建設分野向けマニュアル(改訂2版)」
 ────────────────────────────────────
  当協会では,建設分野におけるポイント型光ファイバセンサの社会実装のさらなる
  促進を目指し,ユーザ視点において同センサの導入を手助けするための,「建設分
  野におけるポイント型光ファイバセンサ導入のためのマニュアル(改訂2版)」を
  発刊しました.入手をご希望の方は、無料でダウンロードできます!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]<改訂2版 発刊!> 無料でダウンロードできます!
      「分布型光ファイバひずみセンサ建設分野向けマニュアル(改訂2版)」
 ────────────────────────────────────
  当協会では,建設分野における分布型光ファイバひずみセンサの社会実装のさらな
  る促進を目指し,ユーザ視点において同センサの導入を手助けするための,「建設
  分野における分布型光ファイバひずみセンサ導入のためのマニュアル(改訂2版)」
  を発刊しました.入手をご希望の方は、無料でダウンロードできます!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]「光ファイバセンサ入門」PDF版 好評販売中!
 ────────────────────────────────────
  長年に亘り好評をいただいておりました『光ファイバセンサ入門』をPDF版で販売
  開始しました.

     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]協会ホームページで「光ファイバセンサ入門」全編公開中!
 ────────────────────────────────────
  当協会ホームページでは,皆様のご要望に応えて,「光ファイバセンサ入門」を
  公開しています.現在、全編公開中です.



■□■ お問い合わせ ■□■

★入会のご希望は https://www.phosc.jp/article/000014.html をご覧ください.

――――――――――――――――――――――――――
【発行・編集】
特定非営利活動法人光ファイバセンシング振興協会 事務局
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目13-16
        ヒューリック銀座ウォールビル7階
      TEL  03-6869-5738  FAX 03-6278-7420
       URL  https://www.phosc.jp
──────────────────────────
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
Copyright (c) Photonic Sensing Consortium, All rights reserved.

キーワード